ボストン滞在記・第1日目(2001.3.3)
JAL30便 関西国際空港→シカゴ・オヘア国際空港 |
何を隠そう、これが初めての海外脱出。それが学会でしかも一人旅という人もそうそういないのではないか。さてさてどうなりますやらといささかの不安を胸に京阪天満橋駅から関空行きのリムジンバスに揺られる。水曜の晩から木曜朝にかけて徹夜とプレゼンの試写会などをこなして出発前からすでにお疲れ状態である。車中は、荷物の量の割には人が乗っていないと言うリムジンバス会社にとっては、あまりおいしくない状況だったのではないだろうか?天満橋からのリムジンバスは、出発するとすぐに高麗橋インターから阪神高速に入るので、所要時間が少ない。同じ京阪沿線からでも守口や枚方からのバスには乗る気がしない(渋滞で何時着くかわからない)しかし、USJがオープンすると、阪神高速は大渋滞に見舞われるとの予想もあり、この天国状態はいつまで続くのだろうか。 程なく関空に到着。国際線へのチェックインを開始。今回は、JAL30便を使った。理由は、乗り換えが1回で済む。北米線は断然、成田からの方がフライトの数が多いが、成田まで行こうと思うと朝7時には伊丹に居なくてはならない・・・。また、今回のフライトは、17時発とほとんど夜行便であり、機内で寝ることができるため、時差ボケが少なくて済む!そして、28日前予約のPEX航空券が設定されている分、JALが安かったためだ。 |
|
つつがなく、チェックインも出国審査も終了ということで、搭乗口待合室で待っていると、お客さんが全然居ない・・・。搭乗案内間際にやって少し増えたものの、最終的なお客さんの数は、100人以下だったのではないだろうか・・・。空気運ぶよりはマシ!とは言うものの、JAL自慢のBoeing747-400にたったの100人も乗っていないと言うのも・・・。このJALの大阪―シカゴ線は週4往復しており、関西とアメリカ北東部への玄関口であるシカゴを結ぶ関西にとっては重要な路線であると思うのだが、こうして全然人が乗っていない様を見ると、関西の地盤低下を想像できてしまう・・・。 お客さんが乗らないとこの路線もいつ廃止になるか・・・。ファーストクラスは無く、CクラスとYクラスのみであるが、Yクラスの乗客は、皆、席を横一列 独占して、ベッド代わりにしていた。私も上に倣え!である。Yクラスでできる最大の贅沢だが、それにしても、全員が横一列独占してもまだ席が余りまくる状態というのは、航空会社にしてみれば、泣きたくなるのではないだろうか。キャビンアテンダントの人たちも「今日は激ラクやわーーー!!」という感じでした。パイロットの方たちは、重量が少なすぎるとそれはそれでまた気を配るものなのでしょうが・・・。今回は、ニアミスもなく!!無事、関空を離陸。 離陸から1時間、航路マップでは、千葉県上空に差し掛かったあたりで、お食事タイム!1食目はビーフシチューだった。あとは、サラダにスポンジケーキにパン。サラダ用のドレッシングも用意されていたが、どうみてもサラダの量に比して、ドレッシングが多すぎる。全部、かけて食べたら病気になりそうだ・・・。というか、サラダが少なすぎるのだが・・・。Cクラスの人には、ドレッシングが間に合うほどサラダがあるのだろうか(ドレッシングなどないメニューなのでしょうが)。前日まで、JALのHPで機内食のメニューを見ていたはずなのに、忘れてしまった。機内食のあとは、早くも夜行便モード。室内灯が消されて、さながら、ジェットストリーム状態、今は亡き城達也の穏やかな語り口が聞こえてきそうだ。JALはYクラスにもAVエンタテイメントシステムを導入したので、リラグゼーション音楽を聞きながら、休ませてもらいました。アラスカ上空を抜けて、カナダに入ってしばらくすると、夜明けとなった。窓の下を見ると、白銀の世界!雪と氷の世界がひたすら広がっている・・・。3月とはいっても、まだまだ北米大陸は凍てつく寒さである。機内食の2食目は、パスタであったが、ビーフシチューより味が濃いように感じた。アメリカモードの味になったのか?と感じる。 |
シカゴ(オヘア国際空港)→ボストン(ローガン国際空港)AA154便 |
オヘア国際空港に降り立つと、アメリカへの入国審査。これがえらい待たされた。横のブースでは日本人カップルが女性の入国審査官の前に悪戦苦闘していた。審査官氏の虫の居所が悪かったのだろうか?私はベテランの男性審査官。事前に帰りの航空券も提示しておいたのがよかったのか、一言の質問もなく、程なく終了。税関書類も出し終わって、次はボストン行きのAAへのコネクション。AAの国内線は国際線とターミナル が違い、ATSで移動。AAへのコネクションでは、搭乗券は関空のJALカウンターにて発券してもらっていたので、セキュリティーゲートだけが難関。 ここで、日本の国内線に乗るときに携帯電話のおかげでしょっちゅうセキュリティーゲートが鳴ってしまうので、事前に出して、ゲートを通過したところ、女性係員が変な顔つきして、携帯とデジカメを指差して、「これ、あんたの?電源切ってるかどうか見せなさい!」と恐ろしい顔つきで食って掛かってきた。「切ってるって言ってるやんか、しつこいな!」とやりとりをすると、別の男性の係員を呼んできて、「見せろ!」と言う。しゃあないから、電源オフ状態であることを示すと、男性の係員はにっこりして、“excellent”と笑って去っていきました。オヘア空港のセキュリティ関係の女性係員はしつこい!要注意です。彼女たちを怒らせたらロクなことはありません。 搭乗口待合室で飛行機を待っていると、飛行機が待てども待てども来ない。このシカゴ-ボストン線は、どのフライトもよく遅れるらしいのですが、案の定でした。帰国時は、コネクションタイムが、90分しかないので、ちょっとでも遅れるとやばい!来週のボストン→シカゴへのフライトは、delayになりませんように!それまでの疲れもあって、私は、目がうつろ状態で、シカゴからボストンへ向けて出発!機内では爆睡状態で何も覚えてなかったのだが、機内食が出たことだけは覚えている。チキンサンドとポテトチップスと小さな人参(冷たい)スティックとドリンクでした。いかにもアメリカ!しかし、このチキンサンドの味が濃くて、長時間のフライトで疲れた身体には、拷問としか思えない(普段ならそうでもないのでしょうが)。雲を抜けて、ボストンの町を見ると、こ、凍っている!滑走路も道路も何もかも凍っている!まるで網走だ!という感じです。雪まで降っていた。20:00着!バゲッジのターンテーブルで30分以上まっても荷物が出てこないので、クレームつけようと言ったら、その先にすでに荷物が出ていました。あの30分は私にとっては何だったのだろうか・・・。長旅でお疲れモードが入っていたので、地下鉄は断念して、タクシーにしました。お風呂に入って、ホテルの感想を考えるまでもなく、ダウン! |